◆まえがき
元々はカクヨムにて行っていた企画「【扉絵・挿絵】生成AI活用論『希望に合わせたイラストを無料で作成しま―― 極力がんばります!』【ファンアート】 」だったんですけど、カクヨムからBANされたのですべて消し飛びました。
だけどやっぱり続けたくなったのでここに復活を宣言する! は大げさですけど、ちらほらと問い合わせがあったので再開することにしました。
細かなルールや条件、注意点等を下記へ列記していきますので、全て読んで理解したうえでご依頼ください。
◆概要
掲題そのままですが、生成AI(StableDiffusion)を使用してイラストを生成し提供します。基本的には登場人物を想定していますが、動物や風景もありっちゃあり。最低でも四枚は作成する予定、なるべく希望へ近づけるつもりはありまぁぁす。まずは参加方法を参考に希望をお伝えください
対価は求めていませんし、生成したイラストの著作権も主張しません。怪しいボランティアでも宗教の勧誘でもありません、ただのAI利用の練習です。
元はカクヨムの自主企画として進めて参りましたが、参加者が少なかったため公開運用とすることにしました。現状では『小説家になろう』『アルファポリス』『カクヨム』『X』にて募集しています。 いましたが諸事情有り有りのためこちらへ集約しました。
募集に当たって生成AI自体についての意見は求めていませんのでご承知ください。どうしても一家言あると言う方はXまで凸してください。アナタが諦めるまでお相手致します。
参加作品は参加サイト問わず、作品名、作品URLを添えてこの企画ページに繋げていきます。作品名や掲載URLを明かされたくない場合は参加できませんのであしからず。
◆参加方法
当ページ内すべてを熟読の上、納得しての参加をお願いします。特に注意点の見落としは双方泣きを見ることにもつながりかねません。できれば過去の関連ポストも見ていただくと、以前実施していた時の雰囲気はわかるかもしれません
参加希望は当ページへのコメントをお願いします。XのDM等、非公開での受け付けはしていません。pixivやその他SNS、なろうやアルファ等すべての外部サイトを含みます。
完成品は当サイトにて公開、X(旧Twitter:https://x.com/Shiyaku)へのポストもします。誰にも見られたくない方は参加をご遠慮願います。以前希望がありましたが個別にDM送信等はしません。
画像の利用制限はありません。著作権は完全放棄しますのでご自由にご利用ください。個別にお送りすることはないので当サイトかポストからDL願います。ただし当方での二次加工、タイトル文字入れ等は一切しませんできません。センスが無いので自分が頼みたいくらいです……
基本的には小説に対するイラストのつもりで、生成の参考にするのはあらすじのみとなります。ちょっと考えにくいですが、文字作品以外に対するイラスト生成をご希望の場合は、なにをどうやって生成するか現段階ではわかりません。
もしオリジナル曲に使うとの依頼であれば歌詞を元に生成することになるでしょう。
楽曲に使用する場合は投稿後に依頼してもらえれば良いかと。Youtubeならサムネの差し替えができますから。ニコニコの場合はしらん。カドカワ関連のコンテンツには積極的に協力したくないのでね。
大まかな画風の指定も可能です。前述のように希望通りとなるかは運次第、希望しないと作風を見て勝手に判断します。もちろんおまかせもアリ。
例)アニメ調 ← さっぱり 『塗り』 こってり → イラストレーション調
リアル ← 高 『リアリティ』 低 → セミリアル
劇画調、ポスター調等も可能かもしれません(運絡み)
※画風サンプルはこちら(プロンプト=生成指示はすべて同じで画風変更のみ)

希望が無ければ気分次第で感想や一言コメント等をしたりしなかったりします。希望しない場合は必ず感想禁止と添えてください。基本的には本音を書きますので、場合によって作者さんの心を折ってしまうかもしれません。わざわざ厳しくは書きませんが、根が毒舌なので承知のうえで希望を出してもらえると助かります。
拙作へのお返しコメントや感想は不要ですし拙作を読むことを強制もしません。もちろん読んでもらえたら嬉しいですし、感想はどんなものでも大歓迎です。打たれ強いので内容は問いません。
しかし作品と無関係な誹謗中傷には断固として反論します。ただ、コメントをかかれた箇所でのみ行うだけで、わざわざ出張してSNS等を追いかけたりはしません。面倒ですし。
お一人様複数参加可ですが、二作目以降は後回しです。そうそうないと思いますが参加多数の場合は最後尾で長期間お待ちいただくことになるかもしれません。
表紙や挿絵用途を想定しているため、基本的には縦長画像となります。横長希望の場合は依頼コメントへその旨含めてください。出来上がった物をトリミングしたり変形させたりと編集するのは問題ありません
◆テンプレ
利用を推奨するだけで義務ではありません。必要に応じてご利用くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
作品名:
作品URL:
希望イラスト:
人物なら髪や目の色、髪型、服装、立位座位等
背景や風景の場合は場所、世界観、時間帯、天候等
使用用途:表紙、挿絵、ヘッダー、素材等々と縦横指定
画風:
アニメ調 ← さっぱり 『塗り』 こってり → イラストレーション調
リアル ← 高 『リアリティ』 低 → セミリアル
くっきり、水彩、油彩、厚塗り、劇画等々
サンプル○番指定は再現性高め
pixivの拙生成作イラスト指定もあり
感想可否:感想可、感想不可
その他特記事項:
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加方法の項にも書きましたが、あくまで希望は希望で実現するとは限りません。ご承知おきください。
◆注意点
生成は女性人物像が基本です(生成AIが得意なため)。男性像希望は構いませんが満足いく結果が得られない可能性が高くなります。獣人、動物も可能ですが好きの個人差が大きいジャンルなのでご容赦ご注意を。こちらも男性獣人よりは女性獣人推奨です。
背景は指定通りとならない可能性があります。こればかりは運絡みですが、極力努力します。せめて雰囲気は掴むよう心がけますが、現実や中世ファンタジーあたりから外れるほど難しいと思ってください。
依頼に際し馬鹿丁寧な物言いや|遜《へりくだ》る必要はありませんが、最低限の礼節を心掛けましょう。たまにおられるのですが、命令口調や突然のタメ口は許容しかねます。そういうことは親しい間だけでやっていてください。
同様に、完成品への無用な文句はご遠慮ください。批評はもちろん可ですが『思っていたのと違ったのでクソ』『めっちゃ生成ヘタクソ』『指6本www』みたいな暴言はご勘弁下さい。生成AIは割り切りが吉です。
ただし画風違いや情報不足であれば追加連絡をくれれば再作成依頼は受け付けます。
◆その他
・当企画は期間未定ですが、気まぐれで突然辞めたり中断や中止することもあります。無いと思いますが、混雑した場合は長時間かかるか募集停止することがあります
・参加作品が小説の場合には全て目を通しますが数話のみなことが多いです。感想を書くときは本音で書きますので、べた褒めやクラスタ形成を期待している場合は回れ右でお願いします。ちなみに人物紹介や設定的なパートは読みません、飛ばします
・なにか気が付くことがあれば突然要項を変更、追記することがあります。ただし制限や条件の追加変更等があっても遡っての適用はないのでご安心ください
・対価は求めていませんが寄付は歓迎です。奇特な方が万一いらしたなら、下記ページにある寄付先へお送りいただくか、Boothでのディジタルアイテム購入をお願いします。
・対価を求めていないのは本音ですが、もしお礼代わりに金品以外をというのであれば拙作をお読みください。上記創作系コンテンツページから小説家になろうとアルファポリスのマイページへ飛べます。1000文字短編から100万文字長編、現代ものからファンタジー、恋愛等々の底辺作品を各種取り揃えております。
◆更新履歴
2025/2/20 開始