雑記)#3Dプリンター を物色すべし 【実機提供大歓迎!】

投稿者: | 2025年3月12日

 長年愛用してきた熊ことFlyingBear Ghost5の調子がすこぶる悪い。というか壊れた。最終的な原因は分からないけどプリント途中でケーブルチェーンが崩壊したことがきっかけなことは間違いない。

 治そうと思ってよくよく見たらチェーンだけじゃなくてダイレクト改造部分もやられてたし、エクストルーダーモーターの異音が目立ってきてたので思い切ってリフレッシュに着手したわけだ。
 以前から警戒してたので関連パーツはすでにプリント済みという準備の良さ。自分をほめたいと思いつつパーツ交換しくみ上げてみたらエクストルーダーが動かなくなっていた…… 新しく交換したモーターのせいなのかと思って戻してみたけどうんともすんとも言わず、これ詰みか? と嘆いてるのが現在の状況なわけでございます。

 なんといっても2020年12月から累計で30kg以上のフィラメントを印刷してきたんだからそりゃ壊れてもおかしくないよね。でも愛着あるからよみがえらせてあげたい。かといって使えない状況は不便と言えば不便だし、Boothで頒布してるトラッカーマウントとかほしい人がいたら困るし、すべて畳むのも惜しい気がするしと考えることが多すぎて困る。

 最終的には直すつもりだけど新しい機種を導入してもいい頃合いなのかもしれない。いや、いいはずだよね? いいって言って! 背中押されたら何かポチってしまいそうなほど物欲が膨らんできてる。
 今んとこ考えてるのはこれかな。QIDIは昔のなんか横長で青いやつを検討してたこともあるから検索した見かけた瞬間に気になってしまった。当時は結局熊を見つけてそっちにしたんだけどさ。

 もうひとつはこれ。即ぽちりそうな勢いだったけどよく見たら予約だった…… 上位機種のほうが販売開始は早いみたいだけどそれでも4月末らしいのでとても待てないし、そんなんなら熊復活のが早いよねえ。

 決して安くない買い物だし結局買わずに直して何とかする可能性も大だけど、こうやって考えてる時が最高に楽しいんだよなあ。もちろん新しいのを手に入れてごちゃごちゃいじってるのも楽しいね。

 それにしても最新機種は早くていいみたいなこと聞くけどヴィデオ見るとそうでもない気がする。うちの熊だってかなり軽快に動いてたし、Curaの設定上では150mm/sでもきれいに印刷できてたし、ABSやPETG-PCだってばっちりだった。
 そう考えるとマジでいい機種だと思うんだけどAmazonから撤退してしまったのが残念だよ。

 いちおうAliexpressからなら後継機種は買えるけどアフター的なこと考えると悩むよなあ。別にサポートの充実は求めてないけど、初期不良とか故障の時の修理パーツ手配とか考えるとね。でもGhost5もAmazonで買っけど修理部品は海外から送ってきてた気がするぜ…… それに故障らしい故障なんて一回しかないか。ベッドの配線が切れて燃えたんだけどね……

 そんな熊の後継機がこれだ! やばかわいいw 宣伝画像に桜○花道はやめとけと言いたいが…… 画像は下記の販売ページから引用ね。アフェリエイトじゃないので気にせず踏んでくれておk。つかアフェリエイトだとしても踏んでくれるとうれしいが今のところそんな気配はない。

 でもGhost6よりもS1ってやつのほうが高性能っぽくていいかもしれん。クリッパーってやつだからいいのか?でもGhost6のとんがり帽子も魅力的だぜ。ビルドサイズがちょっと小さいのが難点かな。

 あんまりのんびり楽しんでるわけにもいかないけど、即必要かと問われるとそうでもない気もしてくる。

 そんなわけで、実機提供してくれるメーカーさんや代理店さん、お金持ちの個人さんやYoutuberさんでもどなたでも、ご連絡お待ちしております。忖度なしの本気本音で長期レビューしますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です