レビュー)3 メートルタイプ C メカニカルキーボードコイルケーブル USB キーボードワイヤーメカニカルキーボードアビエイターデスクトップコンピュータ航空コネクタ

投稿者: | 2025年3月9日

 タイトルからは全く内容が伝わってこないけど、今回は簡単に言えばUSBケーブルのインプレッションです。まあ良くあるコイルケーブルで自作キーボードやゲーミングPCの必需品装備みたいな?
 購入先は例によって Aliexpress、購入価格は670円と破格でしたけど、大体いつもこのくらいの値段ですね。特売のだと色が限られちゃうけど。オレが買った時他にはピンクと黒くらいしか選べなかったかな。

 使い心地とかあんまり細かいことを言っても仕方のない製品だとは思うけど、まずは適当につらつらと。

 いい点はまずカッコいい! カッコよくない? まあこれは好み次第って感じなのかな。長さも適度に長めだけど、コイル部分を伸ばして使うわけじゃないからスペックよりは大分短いので注意が必要。
 お次は布巻きケーブルで高耐久性が期待できること。あくまで期待なのがミソ。つーか買ったばっかでわからんし、そもそもキーボードに使ってるUSBケーブルが切れたことなんてない。いいとこか? コレ@@

 では悪い点。この手のケーブルはきっと元祖があってほとんどはそれの模倣品だと思うんだけど、中間コネクタの意味がわからん。その部分だけ極端に重いし、接続部があると接触不良の可能性が高まるじゃん? カッコ重視だとしてもここはちと微妙な気がする。もちろんいくつか取り揃えてデュオトーンを楽しむなんてことが出来るので、全く無駄ってこともない、かも?

 あと製品自体の問題じゃないんだけど机の上が散らかってる人、つまりおいらのことだけども、そういう片付けられない系にはあんま向いてないと言うか無駄になるつーの? 広告とかで良く見かける、モニターの正面にはキーボードとマウスしかないなんて非現実的な環境をキープできている人なら間違いなくバエる。
 でも筆記用具やメモ紙、充電器にリチウムイオン電池、半田ごてにコテ台やテスター、3Dプリンター作成物の試作品やキーボードの残骸にスイッチやキャップ多数、VAPE用具に郵便物やコミック、血圧計にシーラーや薬、その他小物やおもちゃの類が広がる小宇宙(コスモ)な机の持ち主だと、こんなバエケーブルも埋もれてしまうわけさ。
 なのでイイ感じに使いたい人は机の上と相談の上、問題ありそうなら片付けるか割り切るか良く考えるのがおススメですな。ちなみに上に挙げたのは今目の前にあるものを眺めつつ列挙したものでそれで全部じゃあない……

 最後に問題になる前の予防策的なハックを一つ。コイルケーブル全般に言えるけど、コイル部分が伸びきっちゃったりぐちゃっとなると台無しなわけだ。
 なのでケーブルを保護するためのバーベルみたいなもんが売ってるんだけど、これがケーブルと同じかもっと高いくらいでマジビビる。なのでパパッとモデリングしてさっくりプリントしてから、100均のつっぱりポールをパイプカッターで切断、差し込んで作成してみたわけさ。見ての通りこれで十分じゃね? 3Dプリンターが無くても適当な大きさのゴム足かプラ足を使っても出来ると思うので、ケチ節約派におススメです!

 という感じで、バエるゲーミングPC環境には欠かせないかっちょいいケーブルをレビューしてみました。アナタもぜひ机の上を片付けよう! ってオチで〆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です