レビュー)Eleaf iStick Basic (VAPE MOD)

投稿者: | 2025年1月5日

 今更ながら PODVAPE MODが欲しくなりアレコレと物色中です。なぜならば、今までは予備の予備として長らくeGo系を使用していたんだけども、デカタンクモデルがどうやら終売になってしまったらしく同じ物が購入できなくなってしまったから。
 そんなわけで巷で高評価と噂されているような気がしなくもない Pico系というか Eleaf製品から選んでみました。でもお試しなので中古ね。

 新品はどうやら販売終了となったみたいですかね? 下記 Amazon リンクでの購入は出来ませんし販売当時の価格もわかりませんが、外見の参考用に貼っておきます。つまり気に入っても同じ物が入手できないので買った意味が無かった……

 でもってさらにあほらしかったのは、フリマサイトで買ったものが壊れてたこと。というかジャンクだったからそりゃそうなんだけど、どうせバッテリー不良だろうと交換前提だったから失敗した感が強い。配線切れだけならまだしも内部パーツが割れてたんだよね。
 構造的にはアトマイザーを差し込むとマグネットで固定してくれるという、昔からよくあるタイプなんだけどこれが恐ろしいほど強力すぎる。だからなのか先に割れたからなのか、アトマイザーとの接続部が一緒にすっぽ抜けて来ちゃうわけ。
 するってえと配線が引っ張られて切れてしまって当然と言うこと。しかもこれ、乳白色のプラ部品に差し込んであるだけで力がかかる方向から挿してあるから、例え割れてなくても抜けるに決まってる。設計者アホだろ。
 普通に考えたら力がかかる方向へは抜けないよう、逆側から差し込んで固定すると思うんだけどね。でもそうすると差し込んだ時に内部へめり込む可能性が出てくるってことだと思う。つまり底蓋から柱なりを建てて固定する部品すらコストカット、今の方向から差し込むなら芋ネジでも打って動かないようにしとけど小一時間。

 まあ結局は適当にやっつけで治してみたけどすぐダメになりそうね。とにかくマグネットが強すぎるんだよなあ。ここまで強くしなくてもいいし、抜けて欲しくないなら出入り口に Oリングでも使えばいいのにねえ。
 ちなみにはんだ付けがメッチャ汚いのは良く見えないからってのもあるけど、メッキパーツ(ステンレス?)ではんだが全然乗らねえええ! 今は何とかついたけど、何度も頑張ってようやくって感じ。最近はハンダを使うことが少なくて腕が鈍ったのもあるけどね。

 見た目のカッコよさとしっかり感、そしてステルスタイプってとこは個人的な要求に合致してるんだけど、タンク容量が小さいのとアトマイザーの選択肢が少なすぎる 14mmってとこはマイナスポイントかな。作りはしっかりしてるからメーカー的には悪いとこじゃないと思うんだけど、設計が甘すぎるのが残念だった。中古だけども。
 もし 18650を使用する Pico系のステルスが出たら買ってみてもいいと思わせるくらいには仕上げが良かった。ボックスタイプはイランが。

 そう考えると BORO系は良くできてて魅かれるけども、そのほとんどがボックス系ってのがダメ、全くもってダメ。所有する楽しみみたいなのに欠けるよね。ボックス以外はキワモノっぽいのしか見当たらないし、そもそもアホみたいに高く売ってるボッタ品が多すぎる。ってのはVAPE全般同じか。

 やっぱりサブ用途としては eGo AIOの 4ml に復活してもらいたいし、現役の時に18650仕様のほうを買っておけばよかったと今更後悔。第一メインで使ってる古いテクニカルステルスが壊れたら次はどうすりゃいいんだよ。その代わりになるようにとAmbitionMODS EASY SideBoxのクリアイエローのやつはめちゃカッコよかったんだけど、実は偽PEI だったしプラ品質が悪くてバキバキに割れて壊れたし、その次に目を付けた KIZOKUは充電端子が浅くて充電がいつも怪しい感じなのと電池交換がネジ蓋だから面倒で使いたくないしなあ。他に手元に残ってる動作品はもうメカセミメカしかねえぜ……

 電池は本体充電できなくてもいいからパカッとすぐ交換できて欲しい。とか言ってると結局今時はBOROに行きつくのでは? でもデッキが小さくてビルドが大変なのと、RDTAがなくてRTA?デッキが水没してるタイプは見た目で不安が襲ってくるから好きじゃない。またステルスブームが来るといいんだけど、BOROが覇権っぽいからしばらくは無理だろうとわかってる。

 でもやっぱ普通の 510接続でステルスで大型タンクの RDTAが理想であることは不変だと意味の無い宣言をしつつ〆

追記

 ちょっとだけカッチョいい感じに保持すべく作ってみたホルダー。汎用性を持たせるためにあえてざっくり寸法で作ったけど、これに合わせられそうな小さいMOD持ってなくてわからんわ。しばらくはこれで行こう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です